前1000年〜前500年の世界です。このころは、中東が熱いです。アッシリアやアケメネス朝ペルシアが勃興します。
その陰でユダヤ人が翻弄され、現代につながる問題の遠〜い原因になるわけです。
また、ギリシアやローマが胎動を始めます。
1、日本
弥生時代
- 前1000年〜後300年弥生時代
農業が始まります。
※縄文・弥生に関しては、定説が変わっているところです。縄文時代から農業が始まっていたという説もあります。
2、中国
- 前11〜前8世紀周
- 前770年春秋戦国時代が始まる
異民族が鎬京を陥落させたため、周は権威を失います。こうして、諸侯分立の春秋時代が始まります。
- 前403年戦国時代が始まる
晋が韓・魏・趙に分裂。ここから、戦国時代の到来です。
熾烈な国家間競争の中で、中国社会は発展を遂げていきます。
3、インド
- 前1000年アーリア人、ガンジス川に進出
- 前800年バラモン教・ヴァルナ発達
現代にまで影響を及ぼすインドの基本的な身分制度が発達します。
- 前700年十六王国
コーサラ国・マガダ国などが並立します。
- 前563年仏陀の誕生
仏教の始祖ガウタマ=シッダールタ(仏陀)が誕生します。
4、中東
- 前10世紀〜前
922年ヘブライ王国イェルサレムを首都とするユダヤ人の統一王国が建国されます。
ダヴィデ王とソロモン王が有名です。
- 前922年ヘブライ王国の分裂
北のイスラエル王国と南のユダ王国に分裂します。
- 前700年代アッシリアのオリエント統一
アッシリアのサルゴン2世がオリエントを統一します。
滅亡:前612年
- 前722年イスラエル王国滅亡
アッシリアによって滅ぼされます。
- 前600年代〜四王国分立
アッシリア滅亡後、
- 新バビロニア王国
- メディア
- リディア
- エジプト
の四王国が分立します。
- 前586年バビロン捕囚
新バビロニアがユダ王国を滅ぼし、バビロンにユダヤ人を移送します。
- 前538年ユダヤ教の成立
アケメネス朝がバビロンのユダヤ人を解放します。
長い虜囚の生活をしていたユダヤ人は、これに強い宗教的な意味を見出し、ユダヤ教を成立させます。
- 前525年アケメネス朝のオリエント統一
アケメネス朝ペルシアがオリエントを統一します。
5、ヨーロッパ
- 前900年ごろイタリア半島にエトルリア人南下
- 前8世紀ギリシアで都市国家が成立
ギリシアでポリスが成立。このころ、第一回目の古代オリンピックが開催されました。
- 前753年ローマ建国
伝説では、狼に育てられた双子がローマを建国しました。
- 前7世紀ギリシア民主政治への歩み始まる
前621年、ドラコンの成文法が成立します。この約200年後、ギリシアでは民主政治が成立します。
- 前509年ローマ共和政始まる
エトルリア人の王を追放し、ローマで王を戴かない共和政国家が誕生します。