前200年〜前101年の世界です。前漢とローマが拡大期を迎えます。
1、日本
日本の歴史年表
- 前1000年〜後300年弥生時代
農業が始まっています。
※縄文・弥生に関しては、定説が変わっているところです。縄文時代から農業が始まっていたという説もあります。
2、中国
中国の歴史年表
- 前202年〜後8年前漢
- 前154年呉楚七国の乱
反乱を鎮圧して、中央集権化がすすむ。(郡国制→郡県制)
- 前141〜前87年最盛期:武帝の治世
- 前139〜前126年張騫の西域派遣
3、中央ユーラシア
中央ユーラシアの歴史年表
- 前129年衛青の匈奴攻撃
- 前121年霍去病の匈奴討伐
その後、河西4郡が置かれた。
4、インド
インドの歴史年表
- 前180年マウリヤ朝崩壊
最盛期のマウリヤ朝地図 - 〜後318年分裂期
5、中東
ペルシアの歴史年表
- 前171〜前138年パルティア:セレウコス朝からメソポタミア奪う
- 前142〜前63年ユダヤのハスモン朝
6、ヨーロッパ
ローマの歴史年表
- 前149年ローマ:西地中海で覇権握る
第三次ポエニ戦争でカルタゴを滅亡させる
- 前146年ローマ:ギリシア征服(アンティゴノス朝滅亡)
アンティゴノス朝の降伏場面、Jean-François-Pierre Peyron(1802年) ギリシアがローマに政治的に征服された。
- 前135年シチリアで第一回奴隷反乱
- 前133年ローマ:スペイン征服
- 前133〜前122年グラックス兄弟の改革
時代背景:ローマの「地中海帝国」化 (属州の拡大)
社会問題:海外産の安い農産物が流入し、ローマを支えていた中小農民が没落。
改革内容:大土地所有を制限し、中小農民に分け与える。
結果:地主層が反発し、失敗。
- 前107年マリウスの兵制改革
About 受験世界史の地図