前300年〜前201年の世界です。中国統一が最も大きな歴史的出来事です。
ただ、大スキピオ(ローマ)とハンニバル(カルタゴ)の対決も見逃せません。
1、日本
日本の歴史年表
- 前1000年〜後300年弥生時代
農業が始まっています。
※縄文・弥生に関しては、定説が変わっているところです。縄文時代から農業が始まっていたという説もあります。
2、中国
中国の歴史年表
- 前403年〜前221年戦国時代
- 前256年秦:東周を滅ぼす
- 前247年秦:政が即位(後の始皇帝)
- 前221年秦:中国の天下統一
- 前206年秦:滅亡
- 前202年漢の成立
劉邦が漢王朝を創始した。
3、中央ユーラシア
中央ユーラシアの歴史年表
- 前3世紀匈奴・月氏・鮮卑など
- 秦代万里の長城の修理
- 前215年秦:蒙恬が匈奴をオルドスから追い出す
- 前209年〜前174年匈奴:冒頓単于の帝国が強勢
4、インド
インドの歴史年表
- 前268〜前232年アショーカ王がインド統一
- 前244年第三回仏典結集
アショーカ王が開いた。
5、中東
(1)ペルシア周辺
ペルシアの歴史年表
- 前255年バクトリア王国の自立
セレウコス朝シリアから自立。
- 前248年パルティア王国の自立
セレウコス朝シリアから自立。アルサケスが建国した。ここには、ギリシア風の文化が残った。
(2)シリア
シリアの歴史年表
- 前312〜前63年セレウコス朝シリア
ヘレニズム国家。
(3)エジプト
エジプトの歴史年表
- 前304〜前30年プトレマイオス朝エジプト
ヘレニズム国家。
- 前290年ムセイオン創設 in アレクサンドリア
大図書館を建設した。ここはヘレニズム文化の中心地となった。
前3世紀にムセイオンで学んだり活躍した学者
- ユークリッド: 幾何学を大成し、2000年に渡り教科書として使われた『幾何学原論』を記した。
- アルキメデス:テコの原理。浮力を発見。前212年、ポエニ戦争で間違って殺された
- アリスタルコス:太陽を中心に地球が動いている地動説を唱えた。
- エラトステネス:地球の外周を約4万キロと計算した。なお、実際の地球の外周は約4万キロである。
6、ヨーロッパ
(1)ギリシア
ギリシアの歴史年表
- 前306〜前168年アンティゴノス朝マケドニア
(2) ローマ
ローマの歴史年表
- 前287年ホルテンシウス法
- 前272年共和政ローマ:イタリア半島統一
- 前264〜前241年第一次ポエニ戦争
結果:穀倉地帯のシチリア島がローマ属州となる。
- 前218〜前201年第二次ポエニ戦争
『ザマの戦い』(Cornelis Cort, 1567) 「ローマ:大スキピオ」 対 「カルタゴ:ハンニバル」→ローマ勝利
結果:ラティフンディアが広まり始める