世の中には、二つの「正しさ」がある。一つは物事が望ましいという「規範的な正しさ」、もう一つは物事を正確に知っているという「事実解明的な正しさ」である。
そして、「正しさ」を巡る紛争解決の手段には差がある。2つの「正しさ」は価値判断の有無に差があるが、価値観は立場によって異なるのは必然であり、変えることは困難だからである。
規範的な正しさを巡る紛争について《私》ができるのは、合意可能な妥協点の発見によって棚上げする事である。前提と論点の共有によって解決できる事実解明的な正しさを巡る紛争とは、本質的に異なる戦略を取らなければならない。
【付】
交渉や戦争は合意可能な妥協点を自らにとって有利に決するための手段である。

カテゴリー